もともと女性は便秘になりやすいですが、
育児中特に悪化した、これまでは違ったのに便秘になってしまった、
という声は結構聞かれます。
ゆっくりトイレにも入っていられない環境であれば仕方がないのですが…。
実は便秘はさまざまな要因によって引き起こされています。
今回は便秘の理由をいくつか挙げ、その対処法をご説明します。
水分不足かも?
ゆっくりお茶を飲んだり水を飲んだりしている暇がない、
あるいは母乳で育てている、という場合、水分不足が考えられます。
母乳は血液から作られるため、
血液に十分な水分が含まれていないと
便秘を引き起こすことになります。
食べたものの水分は大腸で吸収されますが、
十分な水分が取れていないと過剰に水分が吸収されてしまい、
便が固くなってしまいます。
積極的に水分を摂らないで済んでしまう冬などに悪化することも。
対策
朝起きたら最初に、コップ一杯の冷たい水や牛乳を飲んで、腸を目覚めさせましょう。
日中も意識的に水分を摂るように心がけます。
特に冬は気をつけて水分を摂取しないと便秘になってしまいます。
毎日1.5リットルから2リットルを目標に。
とはいっても水だけをがぶがぶ飲むのも大変ですから、
温かいお茶にしたり、食事の際に汁物を多めに飲むのも効果的です。
食物繊維不足かも?
食物繊維は、とかく不足がちな成分として
しばしば健康番組などでも取り上げられていますよね。
食物繊維は胃で溶けず小腸から大腸へ運ばれ、
腸の掃除をしてくれるとともに排泄を促してくれます。
食物繊維が不足するとこの働きが弱り、
便秘になってしまうケースもあります。
対策
食物繊維が豊富な海藻類や根菜類を多めに摂取しましょう。
お味噌汁や煮物などにごぼうやすりおろしたしょうがを入れたり、
きんぴらを作ったりするのもいいですね。
繊維が程よく小さくなるように、良くかんで食べてください。
油分不足かも?
ダイエットには大敵と言われている油分ですが、やはり適量は必要です。
油分は便と腸壁の潤滑剤となって、
スムーズな排泄を促してくれますので、
過剰にならない程度に摂る必要があります。
対策
ごま油、オリーブオイルなどは身体にも良いので、
たとえば炒め物をごま油で作る、サラダには塩とオリーブオイルだけ、
などとすればヘルシーに油分を接種することができます。
たっぷりのサラダや炒め物にすれば食物繊維も多く摂れそうですね。
ストレスかも?
女性が便秘になる原因として厄介なものにストレスが挙げられます。
子供がちょこちょこ動き出すと、
ゆっくりトイレに入っている暇もありません。
後追い期などはなおさらです。
また、子供が頻繁にぐずったりゆっくり寝てくれなかったりすると、
イライラしたり困惑したりしてそれがストレスにつながります。
対策
とにかく無理はしないこと。
ストレスがたまるようなら一旦どなたかに子供をお願いして、
ひとりでのんびりくつろぐ時間を持ちましょう。
とかく育児にはストレスがつきもので、
それが便秘に限らず様々なつらい状態を引き起こすことになるので、
上手に発散してください。
運動不足かも?
育児でちょこちょこ動いているようなつもりでも、
案外人間は歩いていないものです。
歩くことで腸が刺激され、蠕動運動を促します。
対策
腸の動きを改善するストレッチなどを行ってみてください。
座った状態で足を前に伸ばし、お尻だけで前後に進む「お尻歩き」などは、
手軽にできて効果が高いので、試してみてください。
お母さんの不安が原因かも?
これは出産直後の話になりますが、
出産時会陰が切れた、または会陰切開した、
あるいは帝王切開した場合など、
「また傷が切れちゃうかも…」
「手術したところが開いたりしないかな…」
と心配になって十分にいきめないことがあります。
現に痛みがあることもありますので、
なおのことしっかりといきめなかったりします。
対策
ここまでにお話しした対策を、
できるものから実行してみてください。
傷は少しずつ良くなりますので、あまり心配しすぎないように。
それでもどうしようもなかったら
思い当たるふしはありましたでしょうか。
もし、「全部やってみたけど全然効果が出ないよ!」という場合は、
薬を飲むことも視野に入れていく必要があります。
授乳中でも服用できる薬もありますので、
一度病院を受診し、お医者さんに相談してみてください。
効果が出ないからとたくさん飲むのは禁物です。
用量、用法を守って正しく服用して、
なるべく水を飲む、身体を動かすなど心がけてください。