
「もうこんな時間?!」なんて
子供と一緒にいると感じたことはありませんか?
家の中であればすぐ目につくところに時計に目が行きますが、
外に出ていると必ずしも時計がある場所とは限りませんよね?
今の時代、携帯電話を持っている人がほとんどですが、
一回一回子供を抱っこしているときに
携帯電話を取り出すのも面倒に感じることも・・。
そんな時、仕事をしている時にお世話になった腕時計があれば・・
そう思ったことはありませんか?
私自身、時間厳守の仕事をしていたので毎日腕時計を着けていました。
でも、育児をしていると腕時計って邪魔に感じることも多いんです。
そこで、お母さんにもお子さんにも優しいおすすめの腕時計と、
腕時計をしていてもお子さんに気を使わなくてもいい方法をご紹介したいと思います!
▼目次(クリックで見出しへジャンプ)
おすすめ腕時計4選

TIME WILL TELL タイムウイルテル
こちらは、今人気急上昇中のバングル型腕時計です♪
バングル型なので、
文字盤の表面もつるっとしたフォルムをしているため、
お子さんを抱っこして寝かせるときでもゴツゴツしません!
CASIO BABY G カシオ ベビージー
圧倒的な耐久性を誇るカシオのGショックを
可愛らしくしたBABY Gは長い間人気が衰えません!
やんちゃなお子さんとアスレチックに参加しても
時計の存在を気にすることなく遊べます♪デザインも様々☆彡
Daniel Wellington ダニエルウェリントン
昨今の晩婚・高齢出産の流れから、
30代後半~40代に初産を迎える人も。
あまりにも若すぎる時計は・・という人や、
シックに決めたい人におすすめ!
育児ママの中でとっても人気です♪
飽きが来ないデザインで、
薄めの文字盤が身に着けていても気になりません。
CITIZEN シチズン
日本が世界に発信する時計ブランド。
シンプルかつスタイリッシュで、文字盤も強度があります!
お子さんと遊ぶデニムスタイルにも、
お仕事のスーツスタイルにも合うデザイン☆彡
いづれもお子さんと一緒にいる時に
気を使わなくてもいいデザインと
耐久性を重視している腕時計です。
腕時計は、育児中のママにとってオシャレのひとつ!
引っ張られるネックレスやつかまれるピアスはちょっと・・
という人に機能的なアクセサリーを♪
シーンを選ばずに気軽に使ってみて下さい☆彡
腕時計を買わずに子供対策

わざわざ腕時計を新しく買わないといけないの?
上の記事を読んでそう思った人!
ごもっともです!
では、サクッとお持ちの腕時計を付けても
育児に支障がない工夫をご紹介しましょう!
夏以外なら服の下に
夏を除いた季節は長袖の服を着ますよね?
だったら、あなたの時計を服の下に隠れるように着けませんか?
大事なお子さんも時計も傷つきませんよ!
もちろん、あまりに強い摩擦や衝撃によっては
服に傷がつく可能性もありますが、
たいていの場合この方法が役に立ちます♪
もしもの場合は外して・・
防水加工のしていない時計は結構あるものですよね。
そういう場合は迷わず外してください!
アナログの時計であれば多少は大丈夫!と思わず、
水を使う時は外して下さい。
もしマザーズバッグを持って行くような場所であれば、
バッグの持ち手に時計を着けるとうのもひとつのアイディアですね♪
文字盤を内側にしてみる
腕時計を着けるとき、文字盤は外側と内側、どちらに着けますか?
文字盤が外側になるように着けると、
金属のベルトであればゆったりと着けることもあり
文字盤の重みで時計が動くことがありませんか?
それが邪魔になることもありますよね・・。
そんな時は一度文字盤を内側に向くように着けてみませんか?
意外と邪魔に感じることがないかもしれませんよ♪
腕時計のベルトを変えてみる
腕時計の中にはベルトを交換することが出来るものがあります。
代表的なものは革のベルトですが、育児中は汚れることもあるため、
出来ればゴム素材や洗うことの出来る布素材のベルトに着け替えることをおすすめします♪
ベルトを替えるだけで印象も変わりますし、
さりげないおしゃれもできちゃいます☆彡
まとめ
いかがでしたか?
育児中に結婚指輪以外で腕時計を
唯一のアクセサリーとして身に着ける女性は結構います。
時間を気にしないといけないとき、
近くに時計がないときは腕時計を重宝しますよね!
でも、腕時計を持っていない人や買い替えを検討している人なら、
どうせならお子さんにもあなたにも優しい腕時計を
ひとつ購入してみてはいかがですか?
また、買ってまで・・とか、
思い入れのある大切な腕時計を持っている人は、
お子さんと過ごす今しかない暖かい時間を
大切な腕時計とともに過ごしてみてはいかがですか?
上に挙げたのはほんの一部の工夫です!
大事なものだからこそ、大切にしてくださいね☆